周りに差をつける3つの方法


こんにちは!nishiです!


お久しぶりです!


昨日コインチェックの580億円分のxemが流出したとの記事をみて衝撃を受けています。笑

実際に僕はコインチェックを使って仮想通貨の売買をしていてウォレットに保有をしていたので被害者を言っても過言ではありません。


現在は仮想通貨の送金、出金入金もできずに資産がそこにのこっております。

仮想通貨だけに本当に仮想で終わるかもしれないですねww(笑い事ではないです)


ですがxem財団がハッカーの追跡を24時間〜48時間内に開始するとのことで、これで追跡が成功して580億円分のxemを取り戻すことができれば、信用性も知名度も上がりxem自体の価値も上がってくれるかもしれませんね!!

気長に待ってみましょう。



さて今回は「周りに差をつける3つの方法」


みなさんは成人式までに、30歳40歳になって小、中、高の同窓会で久々に会う友達に、あるいは身近にいる人たちに差をつけていたいと思ったことはありませんか?


少なからずぼくは差をつけたいと思っています。


プライベートのツイッターやインスタグラムに旅行に行ったり、ご飯の画像などを載せたりしていますがすでに久々にあった友達などに「なんでそんな遊ぶ時間あるの!?」「最近すごい美味しそうなご飯食べてるよねー」など言われることが多くなりました!


それにはある3つの方法を継続しているからです。



1つは収入を上げる

普通に就職して毎日同じような生活をしているだけでは収入は安定しているかもしれませんがそれ以上に収入を上げることはできません。

バイトであれば掛け持ちをする。就職をしていればなにかしらの副業をすれば収入をあげることができます。

要するに普通の人がしないようなことを継続することによって収入を大幅に上げることができます!


2つ目は支出を減らす

必要最低限の支出は仕方ないかもしれません。

ですが1ヶ月間だけでいいのでその日に自分が何にお金を使ったのかを記録してみてください。

どこかしらで無駄な出費があるはずです。

例えば、ギャンブルにお金をつかってしまった、商品を購入してみたけど実際にはあまり使用していないもの、収入に見合った食生活ができていなかった。(飲み代など、、)

一日一日を振り返ってみるて無駄な出費があればそれを改善してみてください。


3つ目は投資をする


これは少し大雑把なものになってしまいますが、ここででてくるのがトマ・ピケティの格差論「r>g」です。


r(リターン)とは株や不動産投資から得られる利益率のこと。


g(グロース)は経済成長率。 働いて得る、所得の伸び率とも言えます。


資産運用による利益が、所得の伸びを上回れば、資産を持つ人と持たずに働く人の格差は広がるばかりということです。


投資に関しては株や不動産投資以外にも自己投資、バイナリーやブックメーカー、仮想通貨などがあります。


仮想通貨ではビットコインのマイニングやネムのハーベスティング、ある仮想通貨にはマスターノード、スーパーノードが搭載されており、バイト中や仕事中にパソコンを起動しておくだけで報酬がもらえたりなど様々な投資があります。

これに関しては少しむずかしいものになるのでご要望があればお話させていただきますね。笑




まとめになりますが、

1収入を上げる

2支出をへらす

3投資をする


この3つを継続することによって身近にいる人たちと差をつけることができます。

では、収入を上げるためにはどうしたらいいか、投資先はどう選定したらいいかは良質な人脈、実際に取り組んでいる人がアドバイスしてくれます。




【LINE@はじめました】

LINE@ではあなたが気になったことや僕が取り組んでいるビジネスを教わりたい場合に連絡していただければ僕が直接返信をさせていただきます!

ビジネス全般の相談も無料で受け付けているので何か気がかりなことがありましたら

お気軽にご相談くださいね^^


仕事を辞めて月収7桁を達成した男のblog

■こんにちはnishiです。 23歳。大学を中退しフリーランスとして活動中。 多くの方の協力を経て順調に事業展開中。初めはアフィリエイトビジネスから成果を上げ、現在はコンサルタントとして活動中。 学生の頃はサッカーに打ち込んでいました。もちろん見るのも好きです。 私生活での経験や日々で得た情報、感じたことをブログを通じてシェアしていければと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000